総合TOP
社労士TOP
ご利用メリット
業務ご案内
料金案内
事務所概要・自己紹介
ご依頼・お問い合わせ
FP社労士日記
社会保険労務士とは?
社会保険労務士とは、簡単に言えば
社外の
総務人事
部
、ようするに身近な外部の相談相手と言えます。
一般的に組織経営の柱は「人」「物」「金」「情報」と言われることがありますが、
社会保険労務士の特徴は、「人」に強く係った国家資格であり、
労働保険・社会保険諸法令及び人事や
労務管理
・社員教育などの分野において、
組織や労働者の福祉の向上に資することが使命とされています。
社会保険労務士に委託するメリットとは?
●
労働保険・社会保険の煩雑な手続きから開放される(経営、本業に専念できる)
●
従業員に見られたくない給与管理・残業計算を引受けます(経営に専念できる)
●
事務員を削減、配属する人数・必要が無くなる(人件費の削減)
●
行政機関への手続きが滞りなく処理される(法律の改正があっても煩わしくない)
●
法律の改正や新しいお得情報が得られやすくなる(法律の変化や新規助成金など)
●
公平な立場でアドバイスが受けられる(現状の客観的な把握)
●
法令順守による会社の社会的信用が得られます(従業員とのトラブル防止)
●
就業規則も法律改定にすぐに対応可能(会社が不利な立場にならないように)
しかも、多額の顧問料がかかるわけではありません。
上手に社会保険労務士を活用することにより、
従業員の人件費に比べ経費の削減にも貢献可能です。
社会保険労務士の報酬は?
大まかご説明しますと、
●
月を単位として継続的に受ける顧問報酬
●
特定の業務についてスポット的に受ける手続き報酬
このような報酬体系があります。
すでに部門担当者を配置している場合は、
その相談役やフォローに特化することも可能です。
企業の実情に合わせた形態で対応できますので、お気軽にご相談下さい。
お申込みはこちら⇒
お問い合わせフォームへ
ファイナンシャルプランナー/社会保険労務士には
職業上の倫理規定および守秘義務があります。
お客様の個人情報は厳重に取扱い、
許可なく第三者に開示することはありません。
ご安心してお気軽にお問い合わせ下さいませ。
japan used car exporter